このページでは海外FX「is6com」の口コミ評判とともに、この海外FX口座の持つ特徴やメリット・デメリット、安全性、実際に利用していいかどうかの価値判断ができるような情報をポイントごとに解説していきます。
FX取引そのものにリスクが付きまとうことはご存知かと思います。でも、そういうリスクがあるからこそ、大きなリターンが望めるというのは、何もFXに限ったことではありません。人生だって同じです。勝負しなければリターンなんて望めません。
ただFX口座をどの会社で開設するかで、利用者の未来は半分以上決まったようなもの、とも言えます。
できれば、自分にピッタリで、使いやすく、かつ安全で利益が出やすい・・・そんなFX口座に出会って欲しいと心から思います。
海外FX「is6com」が、あなたに相応しいかどうか!?ぜひ、この記事を参考にして検討してみてください。
目次
海外FX「is6com」の実態と口コミ評判
is6com(アイエスシックスコム)は、2016年設立の新興企業であり、本社はセーシェル共和国にあります。
セーシェル共和国は、アフリカ大陸から1300 kmほど離れたインド洋に浮かぶ115の島々からなる島国で、イギリス連邦加盟国でもあります。
海外FXを調べていくと、やたらイギリス連邦加盟国が多いです。そして辺鄙な場所にある会社も多数あるという印象です。
その理由は、大きく言って2つあります。
まず、辺鄙な場所だとライセンスが取りやすいこと。そして税制面で優遇されることです。
あまり口コミ評判で話題になりませんが、知っていて損なことはありませんので、覚えておいてもらえればと思います(笑)。
is6comにも多くの海外FXが存在します。
is6comの会社情報
以下がis6.comの会社情報となります。
is6.com 企業情報 | |
会社名称 | is6com.Co.,Ltd |
本社所在地 | Second Floor, The Quadrant, Manglier Street Victoria, Mahe, Seychelles |
金融ライセンス | 未登録 |
事業開始年 | 2016年 |
is6.comは、辺鄙な場所に所在するにもかかわらず、金融ライセンスを持っていません。
これは要注意です。

is6comの口座タイプ
is6.comの口座タイプは2つあります。
- マイクロ口座
- スタンダード口座
マイクロ口座は、スプレッドが平均2.0pipsと広く(ドル円)、ボーナスキャンペーン非対象の場合も多く、口コミ評判も良くありません。
一方、スタンダート口座は、ドル円の平均スプレッドが1.6pipsと狭めで、ボーナスキャンペーン対象口座でもあります。
もしis6.comを利用するなら、スタンダート口座にするのが無難です。
is6comのレバレッジは?
多くの海外FX業者の平均レバレッジが400倍~500倍なのに対して、
is6.comの最大レバレッジは1000倍と高いです。
とうぜん、追証なしのゼロカットシステムを採用していますので、口座に入れた投資金以上の借金を背負う心配はないとされています。
is6comのスプレッド
is6.comのスプレッドは、海外FXの中では、やや高めであると言えます。
通貨ペア | マイクロ口座 | スタンダード口座 |
(平均値) | (平均値) | |
USD/JPY | 2 | 1.6 |
EUR/JPY | 2.9 | 2.3 |
GBP/JPY | 3.9 | 3.1 |
AUD/JPY | 3.7 | 2.9 |
EUR/USD | 1.9 | 1.5 |
GBP/USD | 3.1 | 2.4 |
AUD/USD | 2.5 | 2 |
※単位は「pips」です。
is6comのロスカット水準
is6comのロスカット水準は50%です。
やや高めの設定なので気を付ける必要があります。
評価損の大きいポジションから「自動ロスカット」を順次行う方式だとのこと。
is6comのボーナスキャンペーン

is6comの強みは、ボーナスにあると言っても過言ではありません。
他の海外FXでも、真似のできないような豪華なキャンペーンを定期的に、あるいはゲリラ的に開催しています。
よく見かけるのは・・・
- 新規口座開設10,000円ボーナス
- 100%入金ボーナス
・・・などてす。
新規口座開設10,000円ボーナスは、未入金でトレードも可能となりますし、
100%入金ボーナスは、キャンペーン期間中に入金すれば100%、ボーナスチケットを受け取れるというものです。
例えば、10万円入金すれば、10万円がボーナスになる、そんな感じです。
日本国内での口コミ評判は良い方です。
is6comの入出金方法
is6comの入金は、クレジットカード、海外銀行送金、国際決済サービスの3つが使えます。
出金も同じく、クレジットカード(入金額まで)、海外送金での出金、国際決済サービス(bitwallet等)が利用可能です。
注意したいのは、1回につき20,000円(USD200)以上の入金なら入金手数料は無料。
でも20,000円(USD200)未満の入金は、1回あたり1,500円(USD15)の入金手数料がかかること。
さらに出金では、月1回までは出金手数料は無料。
月2回目以降は、1回につき出金額の2%(20万円[$2,000]以下は一律4500円[$45])の出金手数料がかかることです。
is6comのメリットとデメリット

is6comのメリット&デメリットを箇条書きにします。
メリット
- 最大1,000倍のレバレッジ
- 最低入金額が1ドルと格安設定
- 口座開設ボーナスなどボーナスが豊富
- 0.29秒以内に99.46%の高い約定力
- 平日24時間の日本語サポート
ちなみに日本語サポートは24時間体制で行っており、平日10時~17時のみだが、LINEでのサポートも受けられるとのこと。これは口コミ評判が良いです。
デメリット
- スプレッドが広め
- 金融ライセンスがない
- 信託保全は無く分別管理のみ
- プラットフォームはMT4のみ
- 運営歴が短い海外FX業者
以上となりますが、金融ライセンスが無いことについては、もう少し触れておきます。
is6comに金融ライセンスが無いから?
これは、is6comに金融ライセンスが無いこと(無免許)と関連する話だと思いますが・・・
- 出金拒否された
- 利益が上がりすぎてた口座凍結された
・・・このような口コミ評判がネット上で多くみられます。
ちょっと怖いですね。
is6comによると「複数の国で申請中」らしいですが、
それは何年も前から同じことを繰り返し言っているだけで、第三者機関から経営状況・運営状況の規制・監督なども無いようです。
というわけで、私はis6comを、おすすめすることはできません。